- 令和5年6月定例月会議
- 本会議(一般質問)
- (6月19日)
|
1 自治会DXの進捗について
(1) 普及状況等について
2 観光振興について
(1) 名所のストーリーテリング(物語化)について |
 |
- 令和5年3月定例月会議
- 本会議(一般質問)
- (3月16日)
|
1 行政の施策や事業について
(1) 事業の新設や見直しの判断について |
 |
- 令和4年12月定例月会議
- 本会議(一般質問)
- (12月8日)
|
1 共創のまちづくりについて
(1) 公民館の運営について |
 |
- 令和4年9月定例月会議
- 本会議(一般質問)
- (9月28日)
|
1 より良い行政の組織づくりについて
(1) 離職と人事評価の関係について |
 |
- 令和4年6月定例月会議
- 本会議(一般質問)
- (6月15日)
|
1 休日における中学校部活動の地域移行について
2 地域ビジネスの発展・創出について |
 |
- 令和4年3月定例月会議
- 本会議(一般質問)
- (3月16日)
|
1 産業利用促進ゾーンについて
(1) 戸川土地区画整理事業について
(2) 企業誘致について
(3) 環境に対する影響について |
 |
- 令和3年12月定例会
- 本会議(一般質問)
- (12月7日)
|
1 ウェルビーイング(幸福・健康)について
(1) 庁内のダイバーシティ実践について
(2) 人口減少社会でのまちづくりについて |
 |
- 令和3年6月定例会
- 本会議(一般質問)
- (6月16日)
|
1 まちのにぎわいについて
(1) 婚活とにぎわいの関係について
(2) ストーリー(物語)の重要性について |
 |
- 令和3年3月定例会
- 本会議(一般質問)
- (3月18日)
|
1 スマート自治体に向けた取組について
(1) 業務システムにおけるBPR(業務改革)について
(2) 教職員のBPRについて |
 |
- 令和2年12月定例会
- 本会議(一般質問)
- (12月8日)
|
1 選ばれるまちについて
(1) 若者世代に選ばれる施策について |
 |
- 令和2年9月定例会
- 本会議(一般質問)
- (9月29日)
|
1 自治会のあり方について
(1) 新しい協働について |
 |
- 令和2年6月定例会
- 本会議(一般質問)
- (6月17日)
|
1 未来の生活様式について
(1) 学校教育について
(2) 中小事業者・市職員の働き方について |
 |
- 令和2年3月定例会
- 本会議(代表質問)
- (3月3日)
|
1 予算編成の考え方について
(1) 本市の財政運営状況について
(2) 各事業の考え方について
2 本市の魅力づくりについて
(1) にぎわいのあるまちづくりについて
(2) 住み続けたくなるまちづくりについて
(3) 放課後子ども教室について
3 持続可能なまちづくりについて
(1) 防災・減災のまちづくりについて
(2) 地域医療の充実・強化について
(3) ごみの減量について
(4) 鳥獣被害の対策について
(5) 働き方改革と人材育成について
4 教育課題について
(1) 英語・プログラミング教育について
(2) 中学校完全給食について
(3) コミュニティ・スクールの拡大状況について |
 |
- 令和元年12月定例会
- 本会議(一般質問)
- (12月18日)
|
1 行政サービスの向上について
(1) 業務効率の向上について
2 ニュースポーツの振興状況について
(1) パークゴルフ場の検討状況について |
 |
- 令和元年9月定例会
- 本会議(一般質問)
- (10月9日)
|
1 空き家施策について
(1) 調査・対策等の進捗状況について
(2) 有効利用策の検討について
2 交通弱者の移動支援について |
 |